最近、肌がきれいな男性が増えていると思いませんか?
これは、時代の流れとともに美意識が高い男性が増えてきていることを意味し、念入りにスキンケアをしている方も増えてきているからだと思います。
また、BBクリームを上手に活用して肌をきれいに見せている男性も多くいるのもまた事実。
この記事では、メンズ用BBクリームの使い方や選び方について解説していきます。
メンズ用BBクリームの使い方【準備編】

メンズ用BBクリームは肌をきれいに見せるアイテムで、使い方自体は、コツをつかんでしまえばそれほど難しいものではありません。
しかし、同じ種類のBBクリームを使ったとしても、自然な仕上がりで肌がきれいに見える人と、いかにも「メイクをしています!」と見えてしまう人がいます。
メンズ用BBクリームは薄く肌に伸ばすのが基本なので、分厚く塗ってしまったら悪目立ちし、不自然な仕上がりになってしまいます。
かといって、薄く塗ったとしても悪目立ちすることもあります。
その原因は、土台の肌が荒れているというところにあるのです。
メンズ用BBクリームを使うならスキンケアは必須

スキンケアといっても、それほど大げさに考える必要はなく、毎日のお風呂上りや洗顔後に簡単な保湿ケアをしておけばOKです。
それでは、簡単に行えるスキンケアの手順をご紹介します。
- 洗顔後にヒゲを剃り、化粧水を肌に馴染ませる
- 乳液を薄く伸ばして馴染ませる
- クリームを薄く伸ばして馴染ませる
これでスキンケアは完了です。
肌荒れや乾燥肌が気になる方にはセラミドやコラーゲン、ヒアルロン酸配合の化粧品、
脂性肌で脂浮きが気になる方にはビタミンC誘導体配合化粧品がおすすめです。
ニキビ肌でお困りなら、整肌成分のアラントイン配合の化粧品がおすすめできるかと思います。
そして注意していただきたいのは、化粧水、乳液、クリームと続けてつけるのではなく、
化粧水が角質層に浸透したら乳液、乳液が浸透したらクリームというように、1種類ずつ角質層に浸透させていくということです。
その際には、化粧品をつけたら20秒程度、手のひら全体を顔に当ててハンドプレスをしてください。
これにより、化粧品成分が角質層に浸透しやすくなります。
さらに、メンズ用BBクリームをつける前にはクリーム浸透後、約1分~3分程度待ちましょう。
また、スキンケアにあまり時間をかけたくない、かけられないという方には、1本で化粧水・乳液・クリームの役割を果たすオールインワン化粧品を使ってみるのもひとつの方法です。

オールインワンタイプは種類がたくさんあるので、上記でご紹介した成分を参考にして、肌質に合ったタイプを選んでくださいね。
オールインワン化粧品もまた、数分間の放置が必要ですので、いきなりBBクリームを塗らないように注意しましょう。
スキンケアのポイント
それでは、スキンケアのポイントをまとめてみましょう。
- 化粧水、乳液、クリームは続けてつけるのではなく、1種類ごとの浸透を待ってから次の化粧品をつける
- 1種類ごとに20秒程度のハンドプレスを行う
- スキンケアに時間をかけたくない、かけられない人はオールインワン化粧品でOK
こうして文章にすると、「スキンケアってめんどっ!」と感じるかもしれません。

実際にやってみればそれほど手間ではないことがわかるので、BBクリームで美肌を実現させるためにも、ケアの部分はしっかり行っていきましょう!
スキンケアをしないとBBクリームはどうなる?
乾燥肌の方は特に念入りにスキンケアをした方がよいです。
それは、BBクリームを使用する前の肌が乾燥していると皮脂分泌量が増えて、BBクリームが浮きやすくなるからです。
すると、額や鼻、小鼻のテカリが目立つだけでなく、時間の経過とともにBBクリームがヨレたり落ちやすくなったりします。
また、保湿不足ではBBクリーム自体のノリが悪くなって、ムラができやすくなることもあります。
普段からスキンケアの習慣がないと、保湿ケアでべたつきを感じることがあるかもしれません。
しかし、土台の肌を保湿ケアで整えておかないと、BBクリームを塗ったことでよけいに肌が荒れて見えることがあるのです。

これでは本末転倒ですよね…。
メンズ用BBクリームを使うなら、まずは土台となる肌の状態を整えておくこと、これが大切です。
メンズ用BBクリームの使い方【実践編】
それではいよいよ、メンズ用BBクリームの選び方と使い方についてご紹介します。
失敗しにくいメンズ用BBクリームの使い方
BBクリームの多くはチューブタイプのため、そのまま顔につけてしまう人がいるようですが、これはNGです。
というのは、チューブから直接顔にBBクリームを乗せてしまうと、チューブ内に戻った一部のBBクリームによって製品の酸化が速まるだけでなく、肌につけすぎてしまう可能性があるからです。
メンズ用BBクリームの正しい使い方は、以下を参考にしてください。
- BBクリームを0.5㎝~1㎝程度手の甲に出す
- 指でBBクリームをとり、額、両頬、鼻、あごに乗せ、額、鼻、両頬、あごの順に、内側から外側に向けて伸ばす
- ムラ付きがないように、顔全体に馴染ませる
ここで注意していただきたいのは、額の生え際やフェイスラインはBBクリームをぼかす要領で自然に馴染ませるということです。

小鼻や小鼻のキワは塗り残しができやすい部分ですので、この部分もチェックしながら均等に馴染ませましょう。
また、青ヒゲが気になる方に多いのが、BBクリームを多めに塗って青ヒゲを隠すということ。
ですが、この部分にだけ大量のBBクリームを塗ってしまうとその部分が浮き上がって見え、不自然な仕上がりになる可能性があります。
BBクリームで自然な形で仕上げるために
- 顔全体に均等に伸ばす
- 色ムラに注意する
- 塗り残しに注意する
の3点に注意してください。

指で伸ばすと、フェイスラインがうまくぼかせない、小鼻の毛穴が目立つという方は、一度指で馴染ませたあと、フェイスブラシでぼかすと自然な仕上がりになりますよ。
メンズ用BBクリームの選び方
BBクリームを選ぶ際、最も注意していただきたいのが「もともとの肌色にできるだけ近い色を選ぶ」ということです。
この見分け方は簡単で、見本のBBクリームを手の甲に馴染ませて、違和感がなければOKです。
もし可能なら、メイクをしていない状態で見本のBBクリームをフェイスラインに少量馴染ませてみてください。
そして、フェイスラインと首の色の差を確認してみましょう。
これで違和感がなければ、その色が適しています。
フェイスラインが白く浮いて見える、その反対に暗く沈んで見えるなら、その色は明るすぎるか暗すぎるかのいずれかです。
メンズ用BBクリームの色選びはとても大切ですので、いくつかの見本BBクリームを試してみて、元の肌色に最も馴染みやすい色を選ぶことをおすすめします。
まとめ
メンズ用BBクリームは、肌を健康的かつきれいに見せるためのアイテムで、愛用する男性が増えています。
しかし、色選びで間違えてしまったり、使い方を間違えてしまったりすると逆効果になる可能性があるのがメンズ用BBクリームです。
メンズ用BBクリームで特に多いのは、「肌荒れによるBBクリームの悪目立ち」と「つけ過ぎによる不自然な仕上がり」です。
これからメンズ用BBクリームを使用する方は、ぜひ今回の内容を参考にしてただき、健康的かつきれいな肌を目指してくださいね。
コメント